GN125Hヘッドライトバルブの交換

ヘッドライトバルブの交換

GN125Hのヘッドライトはものすごく暗い・・。
明るい都会ならともかく街灯のない田舎だと危険すら感じる。

GNを買って、恐らく最も先に対策を打ちたいチューン、噂のバルブM&Hマツシマ H4BS 12v 35/35Wに交換をしてみた。

M&Hマツシマ H4BS 12v 35/35W   

バルブの交換

まず、プラスドライバーで下の2箇所のネジを外す。

GN125ヘッドライトバルブの交換、ねじ外し

ネジを外すとライトのレンズが外れる。メインバルブとポジションバルブの2つの線が繋がっている。

GN125ヘッドライトバルブの交換、レンズはずし

ポジションランプは差し込んであるだけなのでそのまま抜く。

GN125ヘッドライトバルブの交換、ポジションはずし

メインバルブの留め金を外すとケースからバルブを抜くことが出来る。

GN125Hヘッドライトバルブの交換

M&Hマツシマ H4BS 12v 35/35W(左)と純正バルブ(右)の比較。

M&Hマツシマ H4BS 12v 35/35Wと純正バルブ

効果

照らしてみるとオレンジだった光が白くなった!
まぁ、確かに明るくなったような気がする・・というレベルだがこれならまだ夜に走ってもいいかなと思える。
市街地なら十分だろう。ただ、うちはハイビームをよく使うような田舎だ・・(;^ω^)

簡単に交換できるので、とりあえずGNを買ったらまずやりたいカスタムなのでは。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“ヘッドライトバルブの交換” への4件のフィードバック

  1. Cervoのアバター
    Cervo

    DIYパパさん ハロゲン球にしましたか? 私は、大昔、6Vの原付の暗いランプで苦労したトラウマがあるので明るいランプには拘りがあるんです。EN125は、ランプユニットごと交換しH4タイプとし、35W/35W に交換しましたが、その後HIDランプに交換しちゃいました(笑)ま、普通に走るなら35Wハロゲンで十分ですね。マツシマのハロゲンは、メジャーメーカーのH4と違い、寿命が短いという話もあります。(1万キロもたない)ランプユニットが手に入るなら球も入手し易いH4タイプに換えるのも手ですね。

    1. DIYパパのアバター
      DIYパパ

      は?ユニット毎っていうのは思いつかなかったですね。HIDはすごいです。

      今度切れたら私もやってみようかな!

  2. […] Dパパさんがライトバルブ交換の記事を書いていました。交換を考えている方は参考になさってください。 […]

  3. […] Dパパさんがライトバルブ交換の記事をアップされてました。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です