タグ: 積載

  • リアキャリアとリアステップバンパー

    リアキャリアとリアステップバンパー

    140304-P1080770

    いま付いているGN125H用のリヤキャリアはグラブバーから荷台を付け足したような形状で、実用性を確保しつつもオリジナルのGN125Eのスタイルを壊さないそのスタイリングは非常に格好良い。多くのGN乗りが取り付けているリヤボックスが取り付け可能でツーリングにはかなり重宝する。

    しかしリヤボックスをつけてしまったセクシーライダーのケツはぜんぜん見れなくなってしまい・・・(;´Д`)
    あ いや GNはちゃんとバイカーファッションで乗ってもキマるバイクなのでわざわざゴツくて使いにくいバイカーズウォレットをケツに差したり、デジカメ入れにレザーのメディスンバッグを腰にぶら下げたりとパパも張り切って格好つけて乗るようにしているのだがリヤボックスがあると隠れて残念な感じになってしまう。

    なのでバイクの荷物は極力リヤシートの横に取り付けられたサドルバッグに入れるなどして、後はスッキリさせるのが最もスマートなスタイルだと思う。

    それとは逆行してしまうのだが、もう一つ格好良いと思うスタイルがキャンプ道具を満載した旅仕様である。GN125Hのキャリアはリヤボックスを取り付けるには十分だが、大きなコンテナボックスを載せたいとかとなるとスペースが足りず、リヤシートまで荷台が延長されているGN125-2F用のキャリアであれば固定しやすく頑丈そうだ。

    そしてさらにもっと積載量をアップさせるためにサイドキャリアも物色した。最終的にはスタイリングがいいタンデムステップ兼リヤバンパーに決めて荷物をくくりつけようと考えたのだが、あまりに横幅が出てしまい走りにくいので結局普通のサドルバッグを装着することにしてしまった。かなり無駄な買い物だったような・・・。

    140304-P1080772

    それにしてもどうしてよく誤発注してしまうのだろう。なんとこのリアキャリアは2つも発注してしまいトータルの重さが14?。送料は1万円を超えてしまった。商品代は5000円くらいだったがトータルで15000円以上かかってしまった。

    140304-P1080769

    ・・・これだけ時間を費やして商品を物色したり費用をかけたというのに、結局リアボックスとソフトバッグの組み合わせが使いやすく、こんな感じで全ミーに出かけてしまいました。これでテント、シュラフ、エアマット、ガソリンストーブなど炊事道具一式です。あとは着替えや洗面具、更には共同購入した倶楽部Tシャツ20着ほど!センタースタンド掛けるとフロントが浮くほど積めます^^

    140304-DSC09746

    このリヤキャリア、後ろに少し延長されたのか積載量がアップしたようなしないような・・・!?

  • がんばって沢山荷物を積んでみた

    がんばって沢山荷物を積んでみた

    GN125で5日間かけて信州ツーリングに出掛ける。当然ぜんぶ下道。

    なるべく積載量は抑えたかったんだけど、キャンプ泊なのであれこれ積んでいったら前輪が浮き上がってしまった(;゚Д゚)

    過積載

    リヤボックス・タンデムシート上にバッグ、サドルバッグ×3。タンクバッグ持ってたら完璧だったのに。
    食材買ったらさらに上に積み上げるか、リュックを腹に抱えるか。

    ところで気象庁は週末雨だと言ってます。でも私は信じません!

  • トランポにGNを積載する

    トランポにGNを積載する

    125ccバイクのメリットの一つに「軽量でコンパクト」というのがある。トランポにGNを積載すれば高速道路に乗れないデメリットは解消され、快適なツーリングロードだけをバイクで爽快に走る、ということが手軽に実現できるのである。

    一人でラダー1本でも簡単に載せたり降ろしたり出来るのは実はすごいことなんだぜぇ?VS400を乗せた時は2人がかりでようやくだった。

    今回、GN125をハイエースに積載する機会があったので積載方法などをご紹介。

    トランポ積載
    トランポ積載

    (さらに…)