シールドの効果はやはりすごい

今年も11月に入り、いよいよ気温15度を下回る日も出てきました。
ライダーたるもの、ここで車に乗り換えるようなヘタレになってはいけません。

GNでなくてゴメンナサイ・・

カブやスクーター用ですが先日購入したこの強化ガラスの150倍強度を持つポリカーボネート製のシールドは剛性が高く透明性もGood!
ミラーステーのネジに固定しますが、スクーターはハンドルがGNより手前にあるためシールドが体の近くにあり、ほとんど体に風を受けることがありません。ハンカバも付けたらもう二の腕とむき出しのあごがスースーするぐらいでまったく快適です。

銚子ツーでお会いした20さんがカブ用の旭風防を垂れ無しでGNに取り付けていたので、これも取り付けられるのかもしれない。今度試してみよっと・・・

(同時に購入したナビ取り付けステーはのちほどレポートします)

シールド無しに比べると体に受ける風が無くなるせいでスピードを出している感じがせず、つい出し過ぎてしまうことに注意が必要。いつもの感覚で走ると気が付けば70km/h以上出してしまいます。

寒くて乗れなくなる前にぜひ冬支度をお勧めします(^-^)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“シールドの効果はやはりすごい” への6件のフィードバック

  1. ぴーすのアバター

    おはようございます^^
     20さんのシールドどこかで見たことがあると思ったら、カブ用だったとは
    意外ですw (似たようなのが親父のカブ90についていた・・)

    1. DIYパパのアバター
      DIYパパ

      こんばんは
      そうなんです、私も聞いた時平然を装いましたが、実はちょっと驚いていました :mrgreen:

  2. 20のアバター
    20

    (´‐`)。oO(実は家にあったのを付けただけなんて言えない・・・。)

    カブのは旭風防のタイプなので取り付けは簡単でしたが、このタイプは
    取り付けに一工夫いりそうですね。
    でも、パパさんならなんとかしてくれるはずw

    1. DIYパパのアバター
      DIYパパ

      旭風防のカブ版は簡単だったのですかー

      じゃこれも楽勝そうですね :mrgreen:

  3. NOBUのアバター
    NOBU

    >>ライダーたるもの、ここで車に乗り換えるようなヘタレになってはいけません。

    まったくもって同感です!!!
    雨降り以外は必ずバイクで通勤です!
    私もスクリーンを付け、ここ最近の気温の低下でそのありがたさを実感し始めました。

    1. DIYパパのアバター
      DIYパパ

      おお!さすがです。

      寒くなると風防の威力はとても大きいのを実感できますね。
      それにしてもあの巨大なGZのスクリーンは外観が迫力を増すばかりかさぞかし快適なのでしょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です