年: 2022年

  • 3年ぶりのGN125H

    コロナ禍でイベント活動の自粛が始まってからずいぶん経つ。前回の記録では2019年11月の第9回全国ミーティングが最後である。パパはGN愛が凄すぎてGN125Hは大切に仕舞いこみ、乗るのはイベントの時だけだ。

    今回、小さいながらもいよいよイベントを起こして乗る機会を得たのでメンテナンスを行った。

    これほど長い期間乗らないでいても、経済的に全然平気でいられるのが125の素晴らしさなのである(笑)

    さぁ、目を覚ませ

    ガソリンコックを開け、スイッチを入れると一発始動した

    3年前に休眠させるとき、エンジンを掛けたままガソリンコックを締めてガス欠にさせキャブレター内のガソリンが無い状態にしてあった。

    バッテリーに関してはトリクル充電器に3年間繋ぎっぱなしの状態で保管していた。ちゃんと仕事していたね、さすがオプティメート君だ。

    optimate4

    外観

    家のガレージは単管パイプと波板でDIYしたもので、四方に壁はあるものの隙間が多く、出入口も開放のままなので虫やホコリ、湿気が多い環境だ。

    メッキ部には点サビが目立つ
    もう点とは言えない広がり。でも濡れた雑巾でだいたい落ちるレベル
    シートや革カバーはカビだらけ
    アルミ?ダイカストには白サビ多数

    メンテナンス

    まずはオイル交換した。昔コストコでダース買いしたシェブロンオイルがいまだ無くならない。もはや熟成ワインを使う感覚だ。

    そしてフロントブレーキレバーがフニャフニャでこれは危ない。フルードを交換した。

    交換後、レバーにカッチリ感が戻った

    タイヤ空気圧は0.5キロ位しかなかったのでF1.75キロ、R2.00キロに補充。

    最後にチェーンに注油して完了とした。

    刈払機用のガソリンがもう無くなっていたので、満タン保管していたGNのタンクから抜き取り、給油しにガソリンスタンドまで試走する。

    ああ、やはりGNいいな・・感動が再び。

    次の全ミーはいつになるのだろう

  • 【本日最終日】インカムが3,750円

    アマゾンで安いインカムが出ていますよ。レジで「CDXSX5D6」とコードを入力することで半額になります。

    昔買った4ridersはもう古くてなんか溶けてベタベタになっていたので、早速2つ注文してみたら2つとも半額だった。

    他メーカーのインカムとリンク可能かどうかは分かりません。まぁ、中華ならどれも中身はだいたい同じだから大丈夫でしょ?(笑)。

    一人の時でもスマホとリンクして電話や音楽やナビ音声を聞くなど使いみちは多いので、今やツーリングの必需品ですよね。

    届いたらレポートしてみたい。