ハンドルを交換する

バイクや自転車など2輪車の場合は自分の体格に合わせたポジションにしないと疲れて仕方がない。
後ろに荷物を積載しているときなどシートの前寄りに座ることが多くなり、このノーマルハンドルだと上体がのけ反る感じになってしまうので改善したいと思っていた。
ずっとハンドルを遠くしたいと思っていたが低くすることも同じことだと今頃気付いたので交換してみる。

ノーマル
低いハンドル

ハンドル高さが約半分になったことで若干前傾姿勢になり上体がのけ反る感じはなくなった。垂直くらいになったかw

すると手かかる荷重が増え、微細な振動を感じるとれるようになったせいか、フロントフォークの動きがなんか変だ。
次の作業はフォークオイル交換だな・・


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“ハンドルを交換する” への4件のフィードバック

  1. 原Gのアバター
    原G

    私もハンドルを遠くしてから距離を走れる様になりました。
    ノーマルだと腰がやられてしまいます。

  2. しまぽんのアバター
    しまぽん

    コンチな感じですか?

    あれ?!
    パッシングボタンが付いてる!!

  3. Dパパのアバター
    Dパパ

    原Gさんこんばんは。
    そーですか、長距離をとな。私のも長距離仕様になると信じて疑いません。

    しまぽンさんこんばんは。
    へー、こういうちょっとだけアップしたのをコンチハンというのですね。知らなくて調べてしまいました。
    ドロップハンドルにして下ハン持ちたかったんですけおタンクに干渉しそうなのでやめました。
    パッシングボタンは繋げてないのでダミーです。ぴーすさんにウィンカーがプッシュキャンセラーなやつを頂きました。

  4. Reverse fax lookupのアバター

    Thank you for taking your time to provide these valuable insights. It’s always great to receive fresh perspectives on relevant topics like this.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です