新車購入して6年が経ち、距離数は1万5千ほどだが、ハンドルに異変が生じてきた。
ハンドルがある角度を通過するときに引っかかりというか、二つ折り携帯電話で開いた時にカチッてなるような感覚がある。
これはステムベアリングという部品のボールがレースという部品の接触箇所を窪ませてしまうことで起こるらしい。
オーナーズマニュアルによると、2年毎あるいは2万km毎にグリスを塗布しろとあるがまったくやっていませんでした、ごめんなさい。
こういう症状が出てしまうともう交換するしかないらしい。
レースの交換はパパは自転車でしかやったことがないので途方に暮れてたが、(バイク屋行けよって)、GN倶楽部のメンバーのご厚意で部品の調達から交換作業まですべて面倒みて頂きました。
自分でしたのは「ハンドルがスムーズに動かないよう(つд⊂)エーン」と嘆いただけ。
仲間は本当にプライスレス。
これは皆さんのご協力によって見事にこの問題を解決した記録である。

まずステムを抜く
ボールベアリング交換にたどり着くまでにはいくつかのパーツを外していかないとならない。


これを一人でやろうとすると、いろいろと大変らしい。




レースを外す
いよいよメインの作業である。
ここから先は職人の世界なんだよなぁ。

外れたようです。



新しい部品をはめる
今回はボールベアリングではなく、より耐久性のあるテーパーベアリングというものにしてもらいました。









交換後レビュー
引っかかりはちょうどセンターだったから、直線を走っていると微妙なハンドル操作で引っかかりがストレス極まりなくて走ることが非常に憂鬱でした。
それがもう無くなりバイクの運転がまた楽しくなってきました。
大きくハンドルを動かしてもしっとりとした感じで低速で8の字走行してもスムーズ。
俺ってこんなに運転巧かったっけ?と思わず錯覚してしまうほど!?
部品の調達
今回はトモジイさんにすべてやってもらってよく分かりません(;´∀`)
トリさんの経験談ではバイク屋でやってもらって2万円とのことでした。
自分でやるなら部品をバイク屋に取り寄せてもらうかネットで買うかでしょう。
でもネットでちょっと探してみたんだけど、GN125用として売ってたのはYahooショッピングのSUPPORT-BIKEくらい。
あとはタオバオから輸入で買ったり、仲間がそれで余分に買ったものを融通しあうことも多いようです。案外それが王道なのかも!?
「ステムベアリングの交換」への5件の返信
エッ?コメントをポエムで書くのですか?難しいなぁ・・・
極寒の冬空の下で仲間のピンチをイベントに変えてしまう緩い仲間
全てを肯定する緩い仲間
同じおもちゃを持った純真な子供の様な目をキラキラさせて
あなたを助けに集まってくる。いっしょに走る為に集まってくる。
彼らの目的は「仲間と一緒に走りたい」そんな単純で純粋なものなんだろう・・・
GNという緩い不変のバイクがそれを繋いでいる。
・・・たぶんGNは自分自身を映した鏡なのかも知れない。
「こうやってメンテすればまだまだ元気に走れるよ」って思いを込めてメンテしながら
自分に対しての心のメンテも同時に行っているのかも知れない・・・
この限りなき緩い仲間達に健康と安全と幸運が訪れる様に俺はポエムを詠み続けるだろう・・・
この緩い仲間達の活躍の記事を見た俺の心も同時に勝手にメンテしやがってとても迷惑だ。
堕落した俺はこういう無責任な緩い善意が大嫌いだ!
だって頑張っちゃうじゃんか!日々の辛い仕事とか頑張っちゃうじゃんか!
あーめんどくさい。あーだりい。あー抜け毛止まんないかな。あー女欲しいw
そしてポエムを詠む仲間がいる。
原Gさん座布団3枚!
今年は本当にお世話になりました。
私もGN倶楽部で沢山の出会いがありました。
これからもお互い仲間たちとの思い出沢山作りましょう。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を。
あーほんといいこと言うなぁ。
メンテで心が癒されるってそうかも。GNが元気になれば自分もそうなるみたいな。
すごく共感しましたよ、特に最後のくだりはw
よいお年を(^-^)
ゆさん、今年は大活躍の年でしたな。
そんなつもりないって言うけど、楽しんでる人はそう見えるってことですよ。
GN倶楽部を楽しんでくれてありがとう。
はじめまして私は茨城県の稲敷市に住む者ですが先日ある個人的売買のネットでGN125hを購入したのですが、引き取り色々と見て試乗しましたらハンドルを切る時に引っ掛かり危ない感じがして恐らくステムベアリングを交換しなくてはいけないと思って地元の幾つものバイク店に問い合わせしたところ何処も部品の調達が出来ないから修理が出来ないと言われてしまい。途方にくれてしまい!何処が修理してくれそうな店かまた何かよい知恵がありましたら、どうかアドバイスを頂けませんか?お願い致します。
部品は確実に合うかどうかはお約束できませんが、アマゾンで検索しましたら「GN125用」というのがありましたのでご紹介します。
https://amzn.to/2zgxAO8
うまく修理できますようお祈り申し上げます。