GN125Hのウィンカースイッチはプッシュキャンセルではなく、戻す時は勢い余って反対方向にウィンカーを出してしまうことがしょっちゅうだったので、以前からミーティングなどで聞こえるように「プッシュキャンセルにしたいな?」と地道につぶやいていた。
その成果が出たのかどうかは分からないが、前回の玉村キャンプでお会いした際、ぴーす氏からプッシュキャンセラー付きのウィンカースイッチを一式頂戴してしまった
このウィンカースイッチは何用の純正品でどうやって入手するのか分からないが、(ここでは一番肝心な情報かな?コメントお願いします・・)忘れてしまったが、クラッチレバーと一体だったGN125Hの純正品と比べるとクラッチレバーとは別体式でパッシングスイッチも追加されていて、配線がそのまま繋げるのでとても簡単だ。(パッシング用の配線が1本追加されているが。)


配線はタンクを外し、黄色い単独線と黄色いソケットだ。パッシング用のオレンジの線はどこに繋げるか忘れてそのままにしてしまったが、後で聞いたらACCに繋ぐとのことだ。

ハンドルにクラッチレバーの取り付けはグリップを外さないといけないが、オイルスプレーをちょっと吹いたらすぐ外せることが出来た。ウィンカースイッチも回転止の突起があったが、ハンドルにはそれがハマる穴がなかったのでカッターで削ってしまった。
これでウィンカーを戻しすぎて反対にウィンカーを出し、それを直そうとまたウィンカーを反対に出し・・・・「あいつどっち行くんだろう」みたいなことが無くなると思う。
ぴーすさん、どうもありがとう!
「プッシュキャンセルのウィンカースイッチに交換」への2件の返信
スイッチ無事装着おめでとうございます^^
パッシング配線の件、連絡遅れてスミマセン^^;
あのスイッチは、GN250用(タオバオ品)でした。
レバーは?? どれだったか・・忘れてしまいました。。。
ええ、お陰でもう消し忘れはないでしょう。
カチカチとかピーピー音がなればいいのですがね。
まだプッシュがぎこちないというか固い感じなんでこれからこなれていくのでしょう。
ありがとうございました 😀