GN125の欠点を挙げればまずトップに出てくるのはヘッドライトが暗いということだ。昼間乗るのがほとんどでもロングツーリングともなればどうしても夜間走行することがある。
街灯もない田舎道だと命に関わる問題だ。
GN125のバルブはH4BSというちょっと特殊(?)なものだったので簡単に交換出来るHIDを見つけられないでいたのだが、ついにタオバオにハウジング交換でイケそうなのを発見したのでご紹介。

ユニットの接続配線は結構簡単だ。バッテリーの+と?、ライトのハイ・ローとポジションとマイナスを結線するだけだ。
(ちなみにパパは天使眼のみのバージョンにした。他に悪魔眼追加バージョンというのもあり、プロジェクター部が赤く灯る。気に入らなければ結線しなければいいだけみたいだったのでそっちのほうがバリエーションがあって楽しいかも。)


結線は簡単だが問題はバラストなど余計なパーツをどこに装着するかだ。革垂れの裏側にしようかとかも考えたが他の諸先輩方を参考にフレームに付けることにした。防水性がかなり心配なので延長コードでシート下へ移設などを考えたい。

交換後の状態



ハウジングの大きさはほぼ変わらずだがレンズカットでバイクの印象というのはずいぶんガラリと変わってしまうものだ。GNのレトロ感が好きだったのにその雰囲気が無くなってしまった。今やHID必須条件のプロジェクターレンズとちょっと昔に流行ったCCFLイカリング(これが切れたらどうしよう?ノートの液晶CCFLが切れてたまに交換しているがかなり面倒だから)。
実走行
夜間、HIDの光は非常に強力でその効果は凄まじかった。照らされた路面は昼間のように明るく、交換前のライトとは全く比較にならず同じ消費電力とは思えない。
そしてプロジェクターレンズは照射の境界線がくっきりしていて、前方車や対向車に迷惑をかけることもないだろう。
・・・実はこれが問題で昼間のライトオンがメインの場合は逆に目立たなくなってしまうのではないかということだ。
光を拡散させる従来のレンズカットにh4用のHIDを加工して組み込んだほうが昼間走行の多いパパにはあっていたような気がする!?
バイク用HIDキット 4300K H4 1灯 Hi/Loスライド式 薄型バラスト
ま、このスタイルが気に入ったならおオススメ( ^^) _U~~
「HIDヘッドライトに交換」への12件の返信
おっ!カスタムしてるなっ!って目立ちますよ。いいですねー プロジェクタータイプなんですね、ハイ・ローの配光特性は如何ですか?私はバラストをあんまり雨に晒すの怖かったんで、延長ケーブル使ってシート下のスペースまで移動しました。(VSは、ツールバック内)
表示遅れましてすみません。コメントスパムシステムがちょっとおかしいです。
ハイローは切り替えと言うよりハイは光が追加される感じがしました。簡単なテストしかしなかったのでまだよく分かりません・・・^^
[img]http://diypapa.com/gn125h/files/400-P1000756.JPG[/img]
延長ケーブルでシートの下までというのはいいアイデアですね!私もやってみたいと思います。
こんばんは
HID+ステキなヘッドライトですね。
宇宙戦艦ヤマトの波動砲のように見えます。
ターゲットスコープオープン、対ショック、対閃光防御、3・2・1、発射!!って感じですね。
買っちゃおうかなって思うライトです。
はははh なつかしー・・・ってこの前映画やっていたか!
せめてでんじろう先生の空気砲が出たら人気者ですね
イカリングのHIDハウジングごと交換の物は購入して有るのですが
なかなか気が乗らなくて放置して有ります。
そのうち取り付けてみるかな
にしてもタオバオ沼に片足くらいははまっていそうですね
コメントがすぐ表示されなかったようでスミマセン。
放置ですか?。やっぱりイメージ変わりすぎですよね。ENとかなら絶対似合いそう・・・。
南白亀さんのGNに憧れてせっせとタオバオ化させております。次の目標リアのサイドボックスですから!
ご無沙汰してます。パパさんのブログを契機に昨秋、GNを購入した大網在住の者です。まめにきっちり仕事されてるので、いつも感心しております。ヘッドライト交換、参考にさせていただきますね! パパさん、暖かくなったらツーリングのご予定はありますか?その際は、是非、参加させてください。
お久しぶりです^^
そうですね!暖かくなったらどこかへ行きましょう。
とりあえず5月の浜松GNミーティングはなんとか行きたいと思っていますが・・・
それにしても今年はホント寒いです。GNもそろそろ洗ってやらないと錆びちゃいそうです。
浜松全国Mですか?まだ、千葉から出る勇気がありません・・。近場でぜひ、お願いしますね。
そうですね、千葉も結構広いですから?。
その時はよろしくお願いします。
お久しぶりです。ちょっとコメント遅くなっちゃいましたが、HID化おめでとうございます。皆さん防水どうされるのか気になっていますが、あまり問題なさそうですか?
ぜひ今度お会いする時にはその威力を見せ付けてください。
そうですねー詳しいことお教えしたいですが、取り付けてからまだ一度も走行していないものでして・・・
是非のび作さんに自慢したいです