フォークブーツを装着したら、GNはキリっと精悍なマスクとなった。
実はこのフォークブーツ、先日オフ会でお邪魔した南白亀氏になんと新品で頂いてしまったものだ 😯
さて、取り付けだがフロントフォークを外さないといけない。整備的に未知の領域だが125ccのコンパクトさが気軽にやってみようという気になれる。
まず、フロントタイヤを浮かせるためにセンタースタンドを立てて後ろを紐で引っ張った。
整備本をチェックすると、フォークを外す前に取り付け位置をチェックしたほうがいいらしい。具体的には先端の飛び出し部分の長さを計測するとかあったが、面倒なのでマジックで印を付けた。(2本別々に動くのでちゃんと2本とも印を付けたほうがいいみたいだ。)
ブレーキキャリパーを外す。
メーターケーブルを外す。
タイヤを外す。
ボルトを引き抜くとタイヤが外れた。
ついにフォークの取り外しだ。1本につき上下2箇所のボルトが締められているので緩める。
完全に緩めてもちょっときついが何とかフォークを抜くことができた。
元から付いていたフォークカバーを外す。ゴム製なので素手で外れた。
フォークカバーと取り替える。
ブーツの上側は留め具で止める形状をしている。とりあえず幅7.6mm、長さ152mmのナイロンバンドがピッタリだった。
GN125Eサービスマニュアルのボルト締付トルク既定値
- フロントアクスルナット:360?520kg・cm
- ?フロントフォークアッパーブラケットボルト:200?300kg・cm
- フロントフォークロアーブラケットボルト:250?400kg・cm
- フロントブレーキキャリパーボルト:150?250kg・cm
完成
さて、待ちに待った撮影会だ 🙂
おお、なんということだ。GNがこんなにもcoolなバイクだったとは!
いきなりこんなにカコヨクなるなんて思ってみなかった。装着していなくても性能へは、ただちに影響を与えるレベルではないが、ストリートライダーを気取るには対処すべきアイテムである。
「フォークブーツの装着」への6件の返信
パパさん
フォークブーツ取り付けお疲れ様です。
やってみるとフロントフォークの取り外しや取り付けは
そんなに難しい作業では無かったと思います。
フォークブーツを取り付けるとフォークのインナーの錆びの発生が
かなり少なくなるのでシールの交換が少なくて済みます。
次は5千km程度走ったらフォークオイルの交換にチャレンジですね
乗り心地や操作性が格段に変わります。
お奨めは専用オイルより車のオートマオイルですね
温度の変化に強くて良いですよ。
南白亀さん本当にありがとうございました。無事取り付けできてほっとしております。
それにしてもなんとかっこ良くなったことか。イメージがガラっと変わったのはびっくりしました。
フォークオイルの交換、ぜひやってみたいと思います。本当はすぐにでも400ccのフォークオイルを交換してみたいけど、ジャッキアップ必要とかもあってかなり敷居が高いなと思っていました。
まず125CCで整備スキルを磨いていけばいいのですね!
>DIYパパ殿 フォークブーツ取り付けお疲れさま。上部のクランプですが、最初はゴムとインナーチューブがきつめで良いかもしれませんが、隙間から雨とかが進入すると後が厄介です。水道ホースを〆る金属バンドか、無ければタイラップできつく締め上げておくのが良いかも。純正品番で合いそうなものがあるので、調べておきますね。それにしてもGNは、ブーツつけるとグッとクラシカルに見えますね。
>南白亀さん、フォークオイルをATFを流用って話は、よく聞きます。私も先日、自分で交換しましたが、案外カンタンで効果抜群でした。
なるほど、ゴムだからだんだん劣化することを考えないといけませんね。
とりあえず黒いタイラップを付けてみます。
cervoさんもフォークオイル交換しましたか。やはりこれを経験していないと一人前とは認めてもらえそうにないですね
GWももう終わりですねー!私は、明日から仕事です。ブーツバンドですが、スズキGS125の品番で見ると 51571-29500 ブーツ・バンド と02112-04163
スクリューです。それぞれ2個で注文です。ちなみにブーツ自体のの品番は
51571-29500 です。こんなものでもオーダーすると、いい値段すると思います。タオバオでまとめ買いが良いですね。
インナーチューブの点錆びというのは、宿命みたいなもので、H社だから良いとかS社だからダメという事はありません。クロームメッキ表面には、無数の小さな穴があるらしく遅かれ早かれ手入れを怠ると錆が出ます。洗車や雨の後は、シリコンスプレー等を薄く塗布しておきましょう。あっ、CRCは、万能と思われていますが、マシン油をケロシンで薄めただけですから、油の保持は期待できません。モリブデンかテフロンが入った少し高めのオイルスプレーも常備したいものです。
GW終わりましたね、私は明日PTAです(謎)
品番調べてくださったんですね、何かのついでがあるとき検討したいと思います。ありがとうございました。
現在フォークブーツの中のフォークには何も塗布していないのですが、シリコンスプレーしたほうがいいのですね。確かにカバーしていても防錆剤が付着していないと錆びやすいですよね。
CRCは手頃なのでよく自転車のチェーンとかに使うんですが、すぐ錆びるんですよね。やっぱりGNのマニュアル通り4ストエンジンオイルでしょうかね